無いので、普段の生活の邪魔にならない様に
クローゼット内に床下点検口を作成しました。
点検でシロアリが発生していたら、シロアリ駆除と予防の為の薬剤散布の金額見積りを出して確認しましょう。
建物の構造を守る為には大きく分けて2点のメンテナンスが重要となります。
1、屋根からの水の浸入を防ぐ。
◎スレート屋根の場合(前回の塗装後または新築後の過)
・塗った塗料にもよりますがおおよそ7年~10年での再塗装。
・塗装を行なってから15年以上経過している場合は、
スレート自体が弱っている事が多いのでカバー工法にて屋根材のリニューアル。
◎瓦屋根の場合
・瓦の浮き、泳ぎが酷い場合は定期的に手直しをする。
・棟瓦の漆喰は7〜10年で漆喰の詰め直し、 剥れ・劣化が酷い場合は棟瓦の取り直し。
・防水シートの劣化や、雨漏りが起きた場合は防水シートの張り直しを行う。(目安は10年)
2、床下からの白蟻の侵入を防ぐ。
白蟻駆除は状況によって対応が変わってきます。
◎白蟻が居ない場合
→ 5年毎に床下薬剤の散布をする。
◎白蟻が過去に居た場合
→ 5年毎に床下薬剤の散布をする。
+ 被害木部に薬剤を注入する。
◎白蟻が居た場合
→ 5年毎に床下薬剤の散布をする。
+ 被害木部に薬剤を注入する。 + 被害部分の補修、交換
以上の2点が家を守るためには必要なメンテナンスです。
その他にも建物全体の定期点検が重要です。
千葉 屋根修理
横浜 屋根修理
太陽光発電 千葉
千葉 外壁塗装
外壁塗装 見積り
外壁塗装 千葉
水廻り リフォーム 千葉
葬式 横浜